素晴らしい絶景もさることながら、謎多き古代都市は知的好奇心をかきたてる!
マチュ・ピチュ/ペルー
マチュ・ピチュへの絶賛コメント
“マチュピチュについては、実は本当に詳しいことはほとんど何も分かっていません。
この遺跡が発見されたのは20世紀に入ってからですし、人が住んでいた、
ということにさえ現地では未だに異論もあるくらいです。
だから、どのガイドブックに書かれていることが正しいのか、
本当のところは誰にも分かりません。ガイドさんによっては自論を展開する
面白い人もいらっしゃいますよ^^
でも、多方面からの話を聞いて、自分でいろいろ想像をめぐらせてみるのも楽しいものです。”
+7日前
コメントを全部見る
“見れば見るほど、惹きこまれていく魅力があります。
どうやって誰がなんでこんなところに作ったんだろう。
最初に見つけた人の感動ってもの凄いものだったんだろうな。
風に吹かれながら、ずーっと見ていられる風景です。
ちなみにマチュピチュ、発見されて、100年ちょっとしか経ってないんです。
逆に言えば、まだ未開の遺跡ってどこかにあるかもしれないなとか思うと、
それもまたロマンです。”
+7日前
もっと詳しく

出典:https://sacredsites.com/images/americas/
マチュピチュにたどり着くにはジグザグの道を行きます。空中都市と言われるだけあって険しい山の上にあります。

出典:http://www.machupicchu.org/images/fondo-
遠目からの眺めで、どれだけ断崖にあるのかがよくわかります。雲に手が届きそうなほどの距離です。

出典:http://www.go2peru.com/destinos/large/P1
内部の建物は石を積み上げて作られています。下から少しずつ運んできたのでしょうか。気が遠くなるような時間と労力がかかっていそうです。

出典:http://images.nationalgeographic.com/wpf
普通にリャマがたくさんいて驚きます。

出典:http://www.thepinnaclelist.com/wp-conten
この都市で暮らす人々の食料を生産していたという畑。こんなところに段々畑を作るとはすごいです。

出典:http://www.timshome.com/travel/peru/mach
日光の差し込み方で季節をつかむために重要な夏至や冬至を判断している太陽の神殿。

出典:https://awonderfulmind2013.files.wordpre
こちらは影の位置によって時刻を確認できるものとなっています。

出典:http://machupicchu.center/images/waynapi
遺跡のより高い場所にあるワイナピチュ。下を見ると恐ろしい高さです。
マチュ・ピチュに関連した絶賛


tomy2365
+7日前
太宰府天満宮
太宰府市


saya1990
+7日前
さざれ石
鹿島神宮


big-tree525
+7日前
袋田の滝
大子町


kuropochi
+7日前
BOOK AND BED TOKYO
最近話題の絶賛


nondakereppa
+7日前
一瞬の風になれ 第一部 -イチニツイテ-
佐藤多佳子


shinomiya-takuya
+7日前
ミルフイユ・ヴァニーユ
フレデリックカッセル


taro-chan
+7日前
キング・オブ・エジプト
ニコライ・コスター=ワルドウ


milkymikity
+7日前
ナラタージュ
島本理生


jotaro-
+7日前